⚠️ 記事内に広告を含みます

【初心者の悩み】ブログが続かない理由10個。楽しくない…となる前に

ブログ向いてない?

ブログを始めてみたけど思っていたように書けない。他のブロガーを参考にしてみたけど同じようにできない。上手に書こうと思うとなかなか言葉が見つからない。こんな悩みありませんか?

この記事を書いている私もサボる言い訳は得意です。本業あるから忙しいし、子育てのスキマ時間ではなかなか集中できないし、そもそも他のブログ読んでみたけど私にはあんなに知識も文章力もないわ~って、こんな感じです(笑)

言い訳のように次々に出てきたブログが続かない理由を10個」をこれから一つずつ対策法をお伝えしていきます。これを読んで是非一緒にブログを続けていきましょう!

この記事は、以下のような方におすすめです!

・ブログを始めてまだ間もない初心者の方

・ブログを続けたいが、色々な悩みがある方

・今のブログを何か改善できないかな?と考えている方

この記事を書いているのは、こんな人です!

国立大学理学部卒業。教育職13年経験、その後転職し現在は事務職。急速に変化するデジタル社会での生き残りをかけ、Webリテラシーを勉強中。独学で勉強されている方を応援し、独学の推進へとつながる記事を執筆中。

ワヲン
ワヲン

悩みも当たり前!

ブログ続けられるか不安…

毎日の生活をしていると仕事の繫忙期や子育てがあったり、体調を崩したりと同じスケジュールでブログが書けないこともありますよね。だからこそ人生って楽しいものですし、そのドラマもブログの肥料にできればと思います。

いきなり何を伝えたいかというと、これからこの記事を読む前に1つだけ知っておいて欲しいことがあるんです。

それは「ブログを続けるのは意外と難しいもの」だってことです。私もブログを始める前は、毎日ザクザク1記事あげて、3ヶ月で100記事、いつかは月収100万円何を買おうかな?と夢見たこともありました。

しかし意外と継続は難しいんです。毎日時間を必ずとれるとは限りません。そして結果が出ないんです。結果が出ないと楽しくない。だって簡単に誰でもブログで副業と書いてあったから始めたのに~と最後は記事のせいに(笑)

もちろん私の力不足もあるとは思うんですが…(笑)

ワヲン
ワヲン

続かない…私だけ?って悩む必要はないってこと。

誰でもあること!

ブログを始めた1年間で9割もの人がやめているというデータもあるそうです。

そう、だからあなただけではないんです。普通のことです。

私自身もブログ開設当初からどんどんひと月の記事数は減り、今では大体週1記事程度に落ち着きました。

一気に100記事のサイトに育て上げるよりも、数記事でも定期的にメンテナンスしていくことの方が評価が高いことが今はわかっているからです。頑張りすぎてもすぐには結果は出ませんので面白くなくなるんですよね。

それでは、ブログ2年目に突入できる1割に残るべく「ブログが続かない」理由を解決していきましょう!

ブログが続かない理由10個

理由① ブログを書く時間がとれない。

私が仕事でもブログでもよく使うのが、仕事の因数分解です。簡単に言えば、やるべきことをまずできるだけ細かく分解します。そしてそれにかかる時間を概算で見積もります。

例えば、今日やることリスト

・アイキャッチ画像(15分)

・タイトル(5分)

・文章作成(1時間)など

できるだけ細かい単位で決めていきます。

もし子どもがお昼寝して30分時間ができた場合、そのリストから30分でできるものを組み合わせて作業します。優先順位も決めておくと、同じ30分でもどれを優先して取り組むべきかすぐ判断できますね。

一つの記事を最初から最後までやるスタイルもいいのですが、時間がない人にとってはこのスキマ時間の組み合わせは有効です。

また、パソコンに向かっている間だけがブログを作成する時間ではありません。

洗濯物を干しながら、車移動の信号待ち、子どもと遊んでいるとき(あまり真剣に考えると子どもにばれて怒られますww)など、一人で考える時間があれば常に考えるようにしています。浮かんだアイデアは、スマホのメモ帳などにすぐ入力して忘れないようにしておきましょう。

自分の生活する中でうまく時間を作れない原因を考えてみてください。

私はそれが子育てでした。子育ては自分の計画通りにはいきません。だからこそこのスキマ時間が有効でした。あなたの生活に合う時間の有効活用方法を他にも見つけてみてくださいね。

時間がないときは?

・ブログの作業を因数分解し、優先順位と作業時間のリストを作りましょう。

パソコンに向かっていない時間もブログ時間にしましょう。

・スマホのメモ帳など便利ツールを上手に使いましょう

理由② ブログ作成に時間がかかる。

何をするにしても初心者のころは時間がかかりますよね。しかし慣れてくると作業は速くなります。反復して練習すると無意識に体が覚えてくるからです。

ブログにおいても同じです。ブログを作る手順をパターン化し継続して記事を書き続けてみてください。記事作成のスピードはどんどん上がってきますよ。

例えば、

①最初にタイトルを決める

②思いつくままにアイデアを書き出す。

③記事テンプレートに沿ってアイデアを並べ替え構成を決める。(h2~h4見出しを決める)

④文章を書いてみる。

など、これは一例です。SEO対策を行えばキーワード調べや競合記事調べなども間に行ってください。

このように自分の進めやすいブログの作成パターンを決めておくことで、脳の中にパターンができます。パターンができれば途中に無駄な考えることはなくなりますし、無意識に作業できる量が増えていきます。

また、ブログを書く時間がとれないのところでも少し紹介した便利ツールを使うと時間短縮になります。

画像作成のツールや、アイデアを書き留めるアプリなど、様々なツールがありますのでそれらを調べるのも楽しいですよ。詳しくなればこれらも記事ネタにできて一石二鳥です。転んでもただでは起きません(笑)

自分が苦手な作業は何かを把握しましょう。まずは苦手な分野を簡素化できるツールがないか探してみてください。

私が画像作成で使っているツールはCanvaです。無料の画像を色々なサイトでダウンロードし、それをCanvaで加工しています。

自分でイラストを描くときはibisPaintXというアプリを使っています。時間があるときは自分でイラストを描き、時間がないときは無料画像を利用しています。アイデアを書き留めるツールは、スマホのメモ帳とパソコンではエクセルを使用しています。

そして、何回も何十回もブログを書き続けることで、慣れがでてきます。PCやスマホの扱い方に慣れたり、作文することに慣れたり、画像を作成することに慣れたり、一つひとつの作業に慣れることでかかる時間が削減されていきます。何十回もブログを書き終えたころには、無意識でさらさらと手が動くようになっているでしょう。

ただし、時間がかかることは決して悪いことではありません

かけた時間が長ければ長いほど、自分の成長している時間が増えていることになります。

思うように記事数は増えていかないかもしれませんが、継続し慣れることで効率よく作成できるようになります。必ず自分の力になっていますので安心してブログを楽しみましょう。

ブログを書く時間が長くかかってしまうときは?

・ブログ作成手順をパターン化してみましょう。

・時間削減になるツールを利用してみましょう。

・継続してブログに慣れましょう。

・自分の成長の時間と肯定的に捉えましょう。

理由③ 分からないことがでてきて、やる気がなくなった。

はてなブログの記事でも書きましたが、目標と現実がかけ離れすぎていると挫折しやすくなります。モチベーションを継続するコツは、頑張ればなんとか達成できそうなレベルの目標をたてることです。

私はWebの用語ではカタカナや英語が多く日本語のように覚えることができません。そんなわからない言葉が1つ2つ3つと重なって出てくると、突然「わからない~っ!!」と頭がパンクすることがあります。

そんなときは、全部を理解しようとせず読めば分かりそうなものに絞って理解するようにしています。そして一旦やり方(設定)だけを真似して終わるようにしています。

少しずつ知識が増えていけば次に同じものを読んだとき分かるようになっていることがあります。ニューロンが違うところから伸び続け、いつのまにかつながっているんだと思います。子どものとき分からなかったことが、大人になってあれ?わかる!ってありますよね。

また、勉強するときは勉強の方法が自分に合ったスタイルであるかを確認しましょう。私は独学が好きなので、ほとんどがネットや読書(またはテキスト)から知識を得ています。

現在はインターネットやYouTubeなど、無料で勉強できる素晴らしい時代になりました。本も無料でネット公開されていることもありますし、サブスクリプション(月額)で読み放題など、費用をあまりかけずに勉強することができきます。

しかし独学が苦手な人は、通信講座を受講する、通学講座を受講するなど自分はどのスタイルが勉強が続くのか考えてみましょう。講座などは費用は高くなるものの途中で挫折する確率は下がります。勉強スタイルよりも勉強が続くスタイルが大事ですね。

勉強ってわかってくるとどんどん楽しくなってくるんです。楽しくないという方はわからないからという理由であることも多く、知識が増えればやる気もアップしてくるはずです。地道で何の裏技もありませんが「継続は力なり」を自分のものにしていきましょう。

分からないことがでてきて、やる気がなくなったときは?

・全部理解しようとしなくても大丈夫です。

→分からないところは真似してみる。

・自分に合った勉強法を見つけましょう。

・分かればやる気がでてきます。

→「継続は力なり」

理由④ ブログのネタが思いつかない。

ブログを始めようと思ったときの気持ちって覚えていますか?始める前はウキウキとあれも書こうこれも書こうとおもっていませんでしたか。

私はいざ書き始めるとなかなかうまく書けず、他の記事を読めば読むほど自分の力のなさを感じてしまいました。

思いついたネタはすでに記事にされているし、自分より分かりやすく書かれています。ネタを考えても考えても「これもダメこれもダメ」と否定してしまいました。否定していくことでどんどん書きたいものがなくなってしまうという負のループに入ってしまったんです。

そしてそれを変えてくれたのがたった1つのアクセスです!

私の拙い記事でも検索して私の記事に来てくださった方がいたんです。他にもたくさんの素晴らしい記事があるにもかかわらず、この記事に迷い込んでしまわれた(笑)といった感じでした。

その方は他のたくさんの素晴らしい記事があることを知りません。だから私の記事に来てくださっているんです。そう思いました。そう思うことで「同じような内容でも書く意味がある!」と思えました。

初めは同じような内容でもいいんです。あなたが書きたかったものは何ですか?

かわいいペットのことや趣味のスポーツ、子育て日記、思い浮かぶものをすべて書き出してみてください。日記形式や体験談、趣味や特技の披露、仕事の専門分野、書けそうなものをできるだけピックアップしましょう。

そして自分が書けそうなものから記事になりそうなものを探していきます。それがキーワード検索です。

私はラッコ株式会社のキーワード検索というものを使っています。(ラッコがめちゃめちゃかわいいので気に入っていますww)

キーワード検索を行うとキーワードと一緒に検索されるワードがたくさん表示されます。その中から自分が書けそうなもの、検索件数が多いものを選んで記事にするものを決めていきましょう。

GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスをまだ使用されていない方は、この2つに登録しましょう。Googleサーチコンソールでは、表示された自分のサイトの順位やどのワードで検索されたかが分かります。

Googleアナリティクスでは、自分のサイトが閲覧されたときのユーザー数やページ数、どのページの閲覧数が多いかなどがわかります。

検索されたワードや人気のあるアクセスページは需要があるということです。それらに関連する記事をどんどん増やしていきましょう。

そもそもキーワードが思いつかないという方は情報収集をしましょう。読者の方は何かを解決したくてネット検索をします。

「Yahoo知恵袋でよくある質問を探す」「YouTubeで人気動画を探す」「TVを見て最近のトレンドを知る」「ラジオを聞く」「人と話す」「新聞を読む」「本を読む」ことでヒントが見つかるはずです。

私はクラウドワークスやランサーズに登録しています。ライティングの新着記事がきたらメールに転送してもらうようにしています。これは副業をするためではありません。

求人が多いということはその記事に需要があるということです。求人が多い記事で自分に書けそうなものはないか参考にしています。

頭をスッキリさせるためにはお散歩がおすすめです。私だけかもしれませんが、ドライブをしながら好きな曲に浸っているときはアイデアがどんどんでてきます。頭が緊張してしまうとアイデアも固まってしまうんでしょうね。

家族や友人にアイデアをもらうものストレス発散と兼ねられます。私は子どもにアイキャッチ画像を書いてもらったり、夫にアイデアを相談したりと、自分一人で煮詰まらないようにしています。

昔、ずっと思い出せない人の名前があったとき、酸素カプセルに入って思い出したことがありました(笑)

脳への酸素って大事なんですね。

ネタが思いつかないときは?

・ブログを書こうと思ったときの気持ちを思い出しましょう。

自分のアイデアが誰かと同じでも大丈夫

・キーワード検索をしてみましょう。

・GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスを利用しましょう。

・とにかく情報収集をしましょう。

・リラックスタイムを作りましょう。

理由⑤ 書き方がよくわからない。

一番お手軽な方法は、書きたい記事のキーワードを検索し上位表示されるブロガーの方のサイトを真似てみることです。ブログの構成や記事の流れ、イラストの配置などとても勉強になります。

ただし文章をそのままコピーなどは絶対しないようにしてくださいね。引用する場合はリンク掲載の可否を確認し引用元を掲載すればOKです。

次にできるだけ文章を書く練習をしましょう。文章を書くコツは、書く前に文章力がある本を読むことです。例えば同じ著者の本をずっと読んでいると自分も同じような文を書くようになります。ブログを書く直前にプロのブログを読んで書けば似たようなブログが書けます。

例えば方言を話す人と1日中いるとイントネーションなどうつることがありませんか?それと同じことが作文でも言えるんですね。不思議です。人間の無意識って。

元々作文が得意という方は読書が好きな方が多いと思います。小さいころから続けていた読書が無意識レベルの作文の基盤を作っています。

ブログをやりたいが文章力に自信がないという方は、ブログを書くと同時に良い文章の本を継続して読むことで書く力がグングン伸びますよ。

インプットだけでも効果がありますが、インプットの効果が出るのはアウトプットをしたときです。アウトプットの差は実はインプットの差でもあるんです。

また文章を書く前に起承転結などの構成を組み立ててから書くことでスムーズになります。私は自分でブログの構成を決めたテンプレートを作っています。それにキーワードや見出し、記事内容は箇条書きで埋めていきます。テンプレートを先に作っておけば、記事を書いているうちに内容がぶれたということもありません。

書き終わったら必ず読み返して修正を加えることは忘れないでください。

それでも文章に自信がなかったり「これでいいのかな?」と不安に思っている方には「Webライター検定」受検がおすすめです。私はクラウドワークスのWebライター検定3級を受験しました。事前の講義動画も検定も3級は無料なんですよ。

一度落ちてしまうと2週間は再受験ができませんので、しっかりメモを取りながら講義動画を見て一発合格を目指しましょう。合格すれば自分の自信にもなりますし、Webライターの仕事を副業として始めることもできます。

全く基本ができていないと感じる方は添削講座等を受けることもいいでしょう。費用は高くつきますが、実際自分が書いた文章を添削してもらうことは非常に効果があります。

クラウドワークスなどのライティングの求人では添削ありのものもあります。得られる報酬(単価)は低いですが、自分のスキルアップのためには最適です。

ブログの書き方は、どうやればいい?

・上位表示のサイトを参考にしましょう。

・文章を上達させるには、

 ①本をたくさん読む

 ②ブログのテンプレートを作る。

 ③Webライター検定を受けてみる。

 ④講座等を受講し添削を受ける。

初心者向けのおすすめ本は「初心者ブログおすすめ本5選」にまとめていますので、参考にしてください。

ブログ本おすすめ 初心者ブログおすすめ本5選!【無料で読める本あり(kindle unlimited)】

理由⑥ 勉強したくない…

ブログを始めて私が心から痛感したことは「収益化はそんなに甘くはない」ということです。

始める前は「誰でも簡単にブログ収入で副業。月収100万円も可能(どんな記事を読んだの?という感じですね)」といういい面ばかりのイメージでした。数年書き続けられれば自分でもできるという根拠のない自信さえありました。

しかし実際初めてみると「設定が分からない」「用語が分からない」「集客方法が分からない」「思い通りに記事を増やせない」次々に壁へぶつかりました。そして一つひとつ調べていく内にようやく知ったんです。月収100万以上稼いでいる方の努力の量は半端なものではなかったことを。

趣味で雑記ブログを書いておこづかい程度稼ぐことができればOKという気持ちであれば、そんなに勉強する必要はありません。もし副業で月収100万円やいつかは独立などを考えている方は、勉強していくことは避けることはできません。

自分のブログの目標設定は何なのか?もう一度向き合ってみましょう。そしてあなたの最終目標から逆算して今すべきことまでイメージしてみましょう。勉強しなくても達成できそうな目標でしたか?

勉強したくない…

・ブログで副業または独立を目指すなら勉強は必要です。

・雑記ブログでお小遣い稼ぎ程度であれば少しの勉強でOK

・最終目標をもう一度確認しましょう。

理由⑦ 他の趣味をしているとブログを忘れてしまう。

多趣味な方や多忙な方は、ブログ更新をうっかり忘れるということがありますよね。

昔「怠ける自分を3回見るともう元には戻れない」という話を聞いたことがあります。例えば習い事のズル休み。3回休むともう行きたくなくなるそうです。実際はそんなことはないのですが(笑)

この言葉が頭にしみついてしまっているのか、私は2回サボった後は3回休みが続かないように何としてでも元に戻るようにしています。3日連続でPCを開けない日は今のところありません。

とはいえ少し長めの夏季休暇後もお正月休み明けもまだ仕事は続いてますので、結局は自分次第なんですが(笑)

それではうっかり忘れてしまう人のための改善策はどうすればいいでしょうか?忘れない一番の方法はブログに限らずですが「習慣」にしてしまうことです。平日や休日は何となくスケジュールが決まっていますよね。

朝起きて顔を洗って歯磨きをしてごはんを食べて・・・この間に入れてみましょう。朝起きて(PCを開いて)・・・

習慣になるまでは反復練習が必要です。何度も何度も繰り返していると「当たり前」になってきます。そのレベルになれば忘れてしまうことななくなるでしょう。

習慣にできるまでは、毎日、毎週または毎月単位でよいので目標を立てましょう。その目標を常に確認できる場所におきます。紙に書いてトイレに貼るでもいいですし、スマホの待ち受けにしてもいいですし、とにかく常に目にして確認することで忘れることは防げます。

趣味がある方は、趣味ブログを作成するのも効果的ですね。好きなことは忘れませんから、趣味に没頭した日はその記録をブログに残りします。記事数も増えていきますし一石二鳥です。

ブログを書くことを忘れていたら?

・習慣にしましょう。

目標を立てて常に確認しましょう。

・趣味をブログで記録しましょう。

理由⑧ 他のサイトを見て、自信をなくした。

実はこの悩み「理由④ブログのネタが思いつかない」でも書いたのですが私自身の一番の悩みでした。頭ではこれから勉強していけばいいと言い聞かせてはいるのですが、やはり勉強をする上で実績のあるサイトを見なければいけませんので、見れば見るほど自分の実力のなさを知らされているようで自信をなくしてしまうんですよね。

しかし、ブログ歴赤ちゃんの私がブログ歴小学生や社会人の方々を見て「背が高くていいな」「足が速くていいな」「頭がよくていいな」と言っているのと同じなんです。

同じ年数経ったときが本当の勝負のときです。その方々と同じレベルまたは超えていけるようなレベルになるよう今は勉強する時期だと考えましょう。今はようやくハイハイができるような状態(下手)でいいんです!!

私はサボる理由作りは得意です(笑)だからこそ自信をなくしたことを理由にブログをやめようとならないようにしましょう。

私たちの脳はすぐ正当化しようとします。心のどこかでブログをやめたいという気持ちがあるのに、私は努力した、その努力の結果「自信をなくした」からやめるのは仕方がないと。自分の脳に騙されないようにしましょう。

理由④で書いたようにたとえアクセス数1でもその1名の方のためにベストな記事を書きましょう初心者のブログを見たい方もいるんです。同じような状況に励まされることってありませんか?

メルカリで一時期おばあちゃんが出品した「拾った葉っぱ」が売れた話が話題となりましたよね。世の中では色々な人がいます。

もしかすると今見つけてもらえてないかもしれませんが、あなたの記事を読みたい人は必ず見つかります。せめて自分だけは自分のブログのファンでいてくださいね。

他のサイトを見て自信がなくなったら?

①初心者なんだから下手でいいんです!

②数年後に超えられるよう努力をしましょう。

③アクセス1でもその1のためにベストを尽くしましょう。

理由⑨ アイキャッチ画像などデザインが面倒くさい。

私も始めたばかりのころはすべての画像を変えていましたし、なるべく手書きしたものを使っていました。とにかく時間はかかるし、そもそもそんなに絵が好きではありませんし、上手にも描けません。

でもPV数や収益が多いサイトを見てみると、意外とアイキャッチ画像はシンプルなんです。テーマごとにテンプレート画像を決めてタイトルだけ変えてありました。

読み手側にとってもこの画像は「運営レポートだな」などと、画像を見ただけで伝わりやすく見たい記事を見つけやすかったりします

画像の良し悪しももちろんあるとは思いますが、必ずしも凝ったアイキャッチ画像にしなくても大丈夫だということです。自分のサイトのイメージである画像をテンプレートとして使ってみてください。

時間があるときに一気に作り置きしておくのもおすすめです。重複する手間は省けますし、同じ作業を行う方が無駄な作業が省けスムーズに進めることができます。

文字だけのアイキャッチ画像もインパクトはありますよ。思い切って「外部委託」するのも良いかもしれません。Twitterやクラウドワークスなどで探せばすぐ見つかります。

アイキャッチ画像が面倒くさくなったら?

①テンプレートを作ってみましょう。

②時間があるときに作り置きしておきましょう。

③文字だけのアイキャッチや外部委託を検討しましょう。

理由⑩ ずっと一人でつまらないし、友達と遊ぶ時間がなくなった。

一人で集中する時間も楽しいですが、「夢を語る」「仕事を語る」時間は、この上なく充実した気持ちになりますよね。職場では人間関係を面倒くさいと思うこともありますが、仲間の大切さや温かさを感じることもあります。

ブログの規模が大きくなれば独立して仲間を作ることもできますが、それまでは孤独の戦いになるかもしれません。私は家族にはブログの話を時々聞いてもらい応援してもらっています。家族や友人など、信頼できる仲間に応援してもらいましょう。

Twitterなどを始めればすぐ同じような境遇の仲間ができます。私はまだ呟いてはいませんが(笑)Twitterも登録しています。営業みたいなダイレクトメールもありますが、本当に頑張っている人や有料級の知識を得ることもあります。

私が一人で頑張れているのもTwitterでの情報収集は大きいかもしれません。私もがんばるぞという意欲が湧いてきます。ただ理由⑧でも書いたように実績がある人の話ばかり見ることで自信をなくすことはないようにしましょうね。

もしかすると、プライベートを犠牲にしていることや、無理な目標を掲げていること、自分で自分を追い詰めていることに気づいていない方もいるかもしれません。

何か不満を感じたときは、自分自身が設定した目標や決まり事で苦しくなっていないか振り返ってみてください。絶対守らないといけないことってないんですよ。頑張りすぎると続かない原因になってしまいます。

時にはブログをお休みして、友人との時間、趣味の時間、自分を大事にする時間を忘れないようにしましょうね。

一人がつまらなくなったら?

・ブログの話ができる人を作りましょう。

・SNSで仲間を作る。

友人と遊ぶ時間は確保しましょう。

ブログが楽しくない…となる前に

ブログを楽しめないのに続けるというのは、とても苦痛ですよね。楽しくなくなってきたと感じたときは、少し目標を下げてみましょう

それでも精神的に追い詰められているほど疲れてしまったという方は、いったん離れてみるのもいいかもしれません

私自身できれば文章もうまく書きたいし、画像やデザインも凝りたいし、収益も上げたいし、欲を言えばキリがありません。しかしブログ運営の中心にあるものは、自分自身が楽しめるものであること、そして、それが誰かの役に立つことになるようにと思っています。

毎日外食ばかりだと、おうちの手作りごはんがおいしく感じますよね。毎日が休日のときより、仕事しているときの休日は嬉しくてたまりませんよね。

今悩んでいたり、つまづいていたり、楽しくないと感じている方は、その分の楽しさがこのあと待っているんだと思います。空腹は最高のスパイスですね。

色々な考え方を試してもやっぱりブログへ気持ちが向かないという方、そんなときは読書もおすすめですよ!

これまで私が辛い時にヒントを与えてくれるのは読書でした。是非、愛読書を見つけてみてください。幾つかおすすめの本を紹介しておきますね。

ブログはもうオワコンだと言われていることもありますが、負けずがんばっている仲間がたくさんいます。あなたも仲間の一員として一緒にブログを盛り上げていきましょう!

それでもブログが続かないという方は次の記事も是非ご覧ください。勉強のヒントが見つかるはずです。

「私が独学を続けられる理由」

学習の5段階 【私が独学を続けられる理由】学習の5段階を知れば挫折なし!つまずく時期の乗り越え方。

「目標達成に必要なメンターの見つけ方」

メンターの見つけ方 メンターとは?自分に合うメンターの簡単な見つけ方

「書けない」と悩んでいる方へ

書けないと悩んでいる方へ 【初心者ブログ】「書けない」と悩んでいる方へ。ブログをやめる前に読んでください。