⚠️ 記事内に広告を含みます

【2022年】ブログはオワコンじゃない!40代50代初心者へおすすめする理由はオックスフォード大学の論文にあった。

ブログ戦略

ブログはオワコン?今更アフィリエイトしても儲からない?

せっかく始めようと思ったのに出鼻をくじかれたという方はいませんか?

失敗するのは怖いですよね。その気持ち、よくわかります。

しかし、大丈夫です。自信をもっておすすめします。

ワヲン
ワヲン

今からでも遅いということはありません!

絶対ブログをやった方がいいです。

年齢も全く関係ありませんよ。

どうして、オワコンとまで囁かれているブログをここまでおすすめするのか、そして40代50代の方だからこそ是非知ってほしい情報をこの記事でお伝えします。

この記事の内容

・AI時代になる2030年に必要なスキルは?

・副業だけではない。ブログを学ぶ意義

・40代50代でもブログを始めた方がよい理由

この記事を書いた人

国立大学理学部卒業。教育職13年経験、その後転職し現在は事務職。急速に変化するデジタル社会での生き残りをかけ、Webリテラシーを勉強中。独学者の応援、独学のすすめとなる記事を執筆中。

ワヲン

オックスフォード大学論文:2030年に必要なスキル

努力は自分次第

サントリー社長である新浪剛史氏の「45歳定年制」が話題となりました。是非はさておき、45歳って節目だなって思うんです。

役職があるか、ないか

これまでの経験が、転職可能なほどのスキルとなっているか、否か

新しい時代へ対応する学習意欲があるか、ないか

45歳にもなるとその人自身の働き方って決まっていますよね?

あなたは、どのタイプですか?

どのタイプになりたいですか?

私自身、将来を見据えて仕事をしてきたわけではありません。変化したきっかけは今回の新型コロナです。ステイホーム時間が長くなり、YouTubeやニュース、本など、色々な情報を得る機会が増えました。そして、今までの仕事のやり方を反省したのです。

そう、足りなかったのは、先を見通す力でした。

2017年オックスフォード大学のマイケル教授が発表した論文の中に「2030年に必要とされるスキル」がランキングで示されています。当時はとても話題になりましたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。第1位~第10位を紹介しますね。

出典:2030年必要とされるスキル

具体的な職業ではありません。それぞれの仕事の中でこのようなスキルが必要になってくるということです。AIと共に仕事をする時代になったとき、私たち人間の役割とも言えるかもしれません。

このスキル、2030年までに身につけたいと思いませんか?

真剣にやれば、このスキルの大半が身につくものがあるんです!

その答えは「ブログ」です!

7位の協調性を除いて、ほとんどの知識・スキルは「ブログサイトを運営すること」で身につけることができます!

それではTOP3を順に解説していきますね。

1. 戦略的学習力

1位の戦略的学習力とは「何か新しいことを学んだり教えたりする際に、状況に応じて適切な学習内容や学習方法を選択すること」と定義されています。

新しくブログを始めると、効率よくスキルアップを図り、広告収入などの目的達成への戦略が必要となります。そのためには、学習する過程で最適な情報を取捨選択しながらブログ運営を行う必要があります。

また、ブログの基本は「読者のための記事を書く」ということです。読者には必ず何かの意図があり結論を得たいという欲求を持って記事を検索します。その読者の欲求を満たし読者が持つ疑問を解決へ導くことがブログの基本です。

そのため、自分自身が学ぶときだけでなく、記事を書く(読者に教える)際にも最適な情報を取捨選択し、そして試行錯誤を続けていかなければなりません

この「新しいことを学ぶ、教える」ということがまさにブログにあたります。そして、運営することでこの戦略的学習力を身につけることができるんです。

2. 心理学

2位の心理学は、人間の心や行動を科学的に研究する学問です。1.戦略的学習力でも書きましたが、ブログは「読者のための記事」を書きます。そのためには、もちろん読者の心や行動の特徴をとらえてないとダメですよね。

読者の満足度を高められるかどうかは、この心理学の知識が大きく影響します。そのため、ブログを書く方には是非学んでほしい学問なんです。自分の気持ちは簡単ですよね。でも、他人の気持ちなんて分かるはずがない…そういう方こそ心理学を学んでください。読者に寄り添った記事がビックリするほど書けるようになりますよ。

そして、2030年に必要なスキルも身についてしまうという訳ですね!

3. 指導力

指導力とは、目標などを達成するために個々の力を伸ばしてあげる力のことです。

例えば、読者が英検の勉強方法を検索したとしましょう。そして、やるべきリストが書いてある記事に出会いました。さて、読者は英検に合格できるでしょうか?

答えはNoですね。やるべきリストの提示はわかりやすく必要な項目です。しかし、その項目がどんな効果があるのか、どのようにやるのか、どうして成績が伸びないのか、続けるためのコツは?など、読者が記事を読むことでスムーズに学習をスタートし、継続し、最終的に英検に合格できるような記事でなければ良い記事とは言えません

ブログは、読者にとってちょっとした先生なんですね。

私も13年間教員の仕事をしていました。同僚に「なんでこんな問題が分からないんだ?」という教員がいたのも事実です。こんな問題を解けるようにできないのは完全に教員の指導力不足ですよね。

ブログも同じです。アクセス数が伸びない。読者がすぐ離脱してしまう。完全な指導力不足です。だから、ブログを書き続けることで、この指導力に磨きをかけていかなければなりません。

このように、読者中心の記事づくりや広告収入を得るための戦略は、ブログ運営に欠かせない要素です。そして、それを続けたその先には、2030年に必要なスキルが自然と身についてしまうんです。これはもう、ブログを始めるしかありません!

ブログがオワコンじゃない理由

1. 文章力が身につく

文章力
文章力が身につく!

真っ先に身につくスキルは「文章力」です。これは書き続けていれば必ず上達します。私は元々文章を書くことが好きで少し自信さえありましたが、初めての記事はそれはもうひどい出来でした。今もまだ拙い文章ですが、それでも記事数を重ねていくごとに上達の手ごたえを感じています。

ブログを書くようになって、本業でも文章を意識するようになりました。特に過去のメールを再利用する際に文章力の違いが分かりました。これまでは何も考えずに過去のメールを再利用していましたが、今は必ず読み返し修正して送っています。過去の文章を恥ずかしく感じるのは文章力が身についた証拠だと思います。

2. Webの基礎知識が身につく

Web知識が身につく!

Webの基礎知識は、ブログ運営を行う中で少しずつ身についていきます。SEOや広告収入、サイトのカスタマイズなど、課題と向き合うごとに新しい知識が増えていきます。

私は無料のはてなブログから始め途中でWordPressへ移行しました。別記事でも書いたように、当初は少し後悔するほどWordPressは難しいと感じました。しかし、そのおかげで基礎的な用語を覚え、広告掲載やサイトの修正、SEOの学習、SNSとの連携など、次々に新しい知識が増えました

Web知識は必ず身につくものですが、個人の取り組み方によって知識量や身につくスピードに開きが出ます。早く色々な知識を身につけたい方は、初めからWordPressに挑戦しましょう。そして、記事を書く以外に、広告掲載やサイトの修正などどんどん挑戦していくことが多くの知識を得る近道となります。

3. OUTPUTの場ができる

OUTPUT
OUTPUTの場ができる!

日本の教育現場では「INPUT(インプット):知識の吸収」が多いですよね。現在はだいぶ変わってきましたが、私が学生の頃(20~30年前)は、先生の話を聞くというのが大半の授業スタイルでした。発表などはとても少なく、人前で話すのが得意・好きという人はほとんどいませんでした。

しかし、「OUTPUT(アウトプット)」の重要性は、注目を浴びてきています

ブログは「記事を書く=OUTPUT」です。OUTPUTすることで、自分の考えを整理できます。自分の知識の未熟なところが明確になります。自分の考えをまとめる力がつきます。自分の考えを伝える力がつきます。もちろん1で述べた文章力もつきますよね。そして、OUTPUTなしでは「知識を自分のものにする」ことはできません

ブログを書くことだけに専念しても、十分にその効果があるんです!

4. マーケティング力が身につく

マーケティング力
マーケティング力が身につく!

マーケティング力とは、読者のニーズや欲求、悩みを理解する力、そしてそれを解決や広告収入へと繋げる戦略を考える力です。そして、現代はビッグデータと言われる多くの情報を扱う時代になりました。情報を上手に利用する力も含まれてくるでしょう。

これらのマーケティング力は、ブログ運営をする際に非常に重要になります。読者中心の運営ができなければ、記事がただの日記になってしまうからです。ただし、マーケティング力はブログを書いているだけでは身につきません。自ら行動し学習する必要があります。ブログ運営といえどもビジネスとして行うのであれば、やはり努力することは必要です。

5. 忍耐力が身につく

忍耐力が身につく

ブログは1日や2日あるいは1ヶ月など、短期間で結果が出るものではありません。結果が出るまでには、ネタがなくて書けない日があるかもしれません。毎日記事を書いてもアクセスは0かもしれません。PV数は多いのに収益につながらないかもしれません。

しかし、成功者のほとんどが苦しいときを経験しています。そして続けた結果が成功につながっているんです。ブログを始める人は非常に多い一方で、やめる人も非常に多いというのが現実のようです。(結婚と離婚のようですねww)

成功した人は必ず言います。「続けられた人が成功する!」と。その結果、成功のオマケでもらえるのが忍耐力です。Lucky!

6. 勉強するようになる

知識が増える!

ブログを書くと勉強する機会ができます。というより、勉強しないと続かないからです。多くの知識をすでにお持ちの方は大丈夫かもしれません。しかし、時代は移り変わるものです。古い情報を更新していかなければ読者は離れていきます。情報を提供する側も常に勉強し、最新の情報を伝える必要があるんです。

ブログのネタが見つからない場合にも、勉強することで記事のネタができます。勉強の過程も記事になりますし、勉強した結果も記事になります。世間一般的に勉強が苦手という方や続かない方は多いですよね。そのため、いつの時代も勉強ネタはある程度の需要があります。

そして、ブログを書くと「自分の知識の不確かなところ」「自分の理解が不十分なところ」が明確に分かるようになるんです。ブログを書くためには不確かなところをきちんと調べる必要が出てきます。その結果勉強せざるを得なくなるというわけですね。

普段は勉強をしないという方も、ブログ運営を行うことで勉強する習慣(癖)が身につくんです。

7. 情報資産を持てる

情報資産を持とう!

資産と言えば、土地やお金、株などのイメージがありますね。

では、最近よく聞くようになった「情報資産」という言葉を知っていますか?ブログはまさにこの「情報資産」になります。一度記事を書いてしまえば、駐車場やアパート経営のようにメンテナンスだけで広告収入を得ることができます。

毎日働かないと得ることができない給料に対して、不労所得と言われる「情報資産」、どちらの収入が欲しいですか?

広告収入を一度でも得ることができれば、きっとその虜になってしまうのではないでしょうか。収入の一部を不労所得にすることは安定した資産形成につながりますよ。

なぜ40代50代におすすめなのか?

方向性を明確に!

1. 迫りくるジョブ型雇用

ジョブ型雇用とは、簡単にいうと「職務内容(スキル)を明確にした雇用」のことです。それに対して日本ではメンバーシップ型と言われる配置転換を行いながら様々な経験をさせる雇用が取り入れられています。

以前から働き方改革として雇用形態の見直しが課題となっていましたが、昨今の新型コロナウイルスで在宅ワークが普及し、一気に雇用形態が変化を見せつつあります。一部の大企業から早期退職の募集も始まりました。

ジョブ型雇用で一番の打撃を受けるのが今の40代50代でしょう。定年が延びた上に年功序列はなくなり、デジタルの知識では後輩に負けてしまうかもしれません。

いつこのような状況になってしまうかはわかりません。しかし、今そのときのための準備はできるはずです。メンバーシップ型で積み上げた経験を武器に、デジタルネイティブ世代に負けないITリテラシーを身につけておけばジョブ型雇用も怖くありません。

2. 経験に勝るものなし

ブログでは同じような記事が数多くあります。どれも同じ記事に見えてしまうことありませんか?

ブログで重要視されているのは筆者の経験なんです。その人しか経験していないこと、その人自身が感じたことなどを書くことで、オリジナリティのある他の記事とは差別化された記事ができあがります。

40代50代には経験という強みがあります。経験した言葉には深みが出ます。説得力があります。尊敬の念が出ます。長く生きているというだけではありません。経験値が全く違うのです。これだけは若い世代には負けません。

負け戦をするくらいなら手を出さないという人になってはいませんか?

これまでの経験を活かせるのはブログなんです。40代50代だからこそ書けるブログがあるはずです。40代50代が読みたいブログもあると思うんです。

3. 老後を助ける副業

お金がすべてではないと言いながらも、やっぱりある程度の蓄えがあると心に余裕が生まれるのは事実ですよね。年を取ると老化してしまうのは避けられません。若い時と同じように徹夜はできませんし、肉体労働もできません。しかし、ブログはおうちで自分のペースで書き溜めていくだけで収入減になります。

そこでブログから収入につながるものを3つ紹介していきます。

①アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は、ブログの記事の中に広告を貼り、その広告を読者がクリックし商品を購入することで成果報酬が支払われるものです。アフィリエイト広告のほかに、Googleアドセンス(広告をクリックするだけで成果報酬が支払われる。)も有名ですね。

記事数やアクセス数が増えてきたら、必ず広告を貼るようにしましょう。

②Webライティング

Webライティングって、ブログとどう違うの?と思われる方がいるかもしれません。Webサイト上の記事という点ではほぼ同じものです。

ブログは個人が自分のサイトを作り、そのサイト上に記事や広告を掲載し収入を得ます。それに対して、Webライティングはクライアント(雇い主)から依頼された記事を書き報酬をもらうものです。

ブログは、そのサイトが評価されるまでに(検索時に上位表示されるまでに)数か月かかると言われています。また、せっかく記事を読まれても広告から商品が購入されなければ報酬は発生しません。それに対してWebライティングは1記事いくらという契約で仕事を受けますので、記事が完成すれば確実に収入を得ることができます。

私はブログの勉強と兼ねて、クラウドワークス社のWebライター検定3級を取得しました。ライティングの案件を受けやすくする目的です。また、ブログはポートフォリオとして見てもらうことができます。ブログの完成度が高ければこれもライティングの案件を受けやすくなります。

ブログとWebライティングは初心者であればあるほど同時にやることで相乗効果を生みます。是非、挑戦してみてください。

③セルフブランディング

3つ目はセルフブランディングです。

日本では一度就職すると定年までその会社で働かなければならないという固定観念が強くありますよね。転職のイメージは悪く、仕事をやめたいと相談すると「逃げてる?」「仕事ができない?」など、悪いイメージで見られることも多いと思います。

しかし、今は違います。むしろ能力がある人こそ、転職や独立をし自分の能力をさらに伸ばしていく時代です。

そして、その転職や独立で必要なものがこの「セルフブランディング」です。ブログをうまく活用しセルフブランディングを確立しましょう。未経験の転職ではポートフォリオを求められることがありますよね。ブログもポートフォリオになりますよ。

4. ボランティア活動

最後はボランティア活動です。

私はまだまだ未熟者でこの境地には至っていません。しかし、人生の集大成としてボランティア活動をされる方って多いですよね。自分が学んできた知識やスキルを次の世代を担う方へつないでいく。私の老後の目標でもあります。

先ほど書いた「ある程度の蓄えは心の余裕を生む」という内容と矛盾するじゃないか~と思われたかもしれません。ブログの目的は人それぞれです。収入が目的でもボランティア活動が目的でも、どちらも素敵だと思うんです。ブログには色々な可能性があることを知ってもらえたら嬉しいです。

まとめ:ブログはオワコンじゃない!今すぐ始めよう。

ブログが成長するまで

ブログは、かわいい赤ちゃんなんです。育つまでに時間がかかります。

ブログで成功するには読者に記事を読んでもらう必要がありますよね。読んでもらうためには、検索時に上位表示されかつクリックしてもらう必要があります。この検索での上位表示に時間がかかってしまうということです。

少なくとも3~6ヶ月はかかると思ってください。赤ちゃんよりは随分と早いですねww

しかし、この育つまでの期間が一番大切なんです。今からブログを始める方には絶対覚えていて欲しいんです。ブログは始める方もやめる方も多いと言いましたよね。特にこの初期の半年はアクセスもない収入もない、やる気がなかなか生まれにくい一番辛い時期なんです。

しかし、この期間には「未来へのお世話」が必要なんです。植物も種をまいた後は、水をやり、肥料をやり、太陽にあて、毎日これを続けることで、芽が出ますよね。赤ちゃんなんてもっと手がかかりますよね。

ブログも同じなんです!ここでつまずいている場合ではありません。ここでやめてはだめなんです!

この期間にとにかく記事を書きまくりましょう。そして、良いブログ、良い文章(本)を読みまくりましょう。記事になるような知識を増やしましょう。ブログサイトのデザインを勉強しましょう。

SEOや広告など、それからでもいいんです。ブログの記事、サイトのデザイン、これが育ってなければ花は咲きません。

あとはひたすら継続しましょう。継続していけば必ず成果を得ることができます。ただ、ただ時間がかかるんです。だからこそ、少しでも早く取り掛かってほしいんです。時間だけはみな平等ですから。この瞬間に多くのブロガーが生まれています。あなたにもできるはずです。

私の勉強スタイルは、まずは独学で挑戦します。その方法はほとんどが読書です。辛い時も、調子に乗っているときも、常にヒントを与えてくれるのが読書だと思っています。とにかく同じような内容の本を何冊も読みまくります。本当に大事なことはどの本にも書いてあるんです。いくつも読んでいるうちに知識が自分のものになってきます。

ブログについても幾つかおすすめの本を紹介しておきますね。是非一歩を踏み出してください。悩んでいる時間ほどもったいないものはないですよ。やってみれば、大体のことはどうにかなるものです。

やらない後悔だけはしたくないですね。