⚠️ 記事内に広告を含みます

【2021年11月】Googleアドセンス審査合格対策リスト20!アクセス数0でも合格

アドセンス合格

何度も審査で不合格になると、どこを修正したらよいのかわからなくなりますよね?

「そうだ!合格できないのはアクセス数のせいだ!」とあきらめそうにもなりました。

けれど、違います!アクセス数ほぼ0の状態でも合格できました。

この記事では3回の不合格を経て4回目に合格するまでの軌跡をまとめました。同じように「修正すべき点が分からない」「不合格の理由はアクセス数だ」と思われている方にお読みいただければ嬉しいです。

この記事の内容

・Googleアドセンス審査の不合格の状況

・Googleアドセンス審査不合格の対応策

・Googleアドセンス審査合格のためのやるべきリスト

この記事を書いた人!

国立大学理学部卒業。教育職13年経験、その後転職し現在は事務職。急速に変化するデジタル社会での生き残りをかけ、Webリテラシーを勉強中。独学で勉強されている方を応援し、独学の推進へとつながる記事を執筆中。

ワヲン

1. Googleアドセンス審査合格のイメージ

Googleアドセンス審査に合格すると「おめでとうございます」という女性の画像がメールで送られてくるという記事を読んだことはありませんか?

私もその一人でした。しかし、現在は↓↓以下のイラストに変わっています。

AdSenceついに合格!

何度も不合格通知がくると、「もう不合格は見飽きた」「本当に合格の通知がくるのかな」と投げやりな発言をしてしまうこともありますよね。

しかし、修正を続けていれば必ず合格する日は来ます。モチベーションが下がってしまったときは、必ず「このイラストを見る」と自分に言い聞かせ、あきらめずチャレンジしていきましょう!

それでは、審査とその対策について説明していきますね。

2. アドセンス審査1回目の落ちた原因

なぜ不合格?

初めてのGoogleアドセンス審査は、申請してちょうど1週間後に結果がきました。結果は不合格。ブログを始めて1カ月後でしたので今振り返ってみても当然の(悪い)出来栄えです。

審査期間は、毎日Googleアナリティクスでチェックをしており、申請した日と結果が来た日にアメリカからのアクセスが1つずつありました。

幸か不幸か、普段のアクセス数はあっても1桁、そしてアクセス数0の日もよくある状態でしたので「アメリカ?Googleアドセンス審査からのアクセス?!」と思い、しっかり考察ができましたww

アメリカからの2回のアクセスは、両日ともセッション数1、直帰率100%、「一体何を見て帰ったのか?」と不思議に思いました(勝手にアメリカのアクセスをGoogleアドセンス審査と思い込んでいますww)。門前払いになるほどの出来の悪さということだけは痛感しました。そして、考察と修正が次のとおりです。

①審査申請時の記事数は10,審査中に2記事追加。

(考察)合格のケースを調べたところ「記事数10前後または記事数固定で合格」という情報がありましたので、記事数や更新の頻度ではなさそう。

(修正)なし

文字数が少ない記事(2,000文字以下)を公開していた。

(考察)Googleアナリティクスでは直帰率100%、記事を見た形跡はないが計測できるツールあり?

(修正)記事は短いものを合体させ1記事最低2000文字に。合体できないものは下書きに戻しました。

アクセスはほぼ0

(考察)アクセス数0でも合格しているケースはありましたが、「最近は厳しくなりアクセス数が必要」との情報もありました。

(修正)様子見することに。

プライバシーポリシーがコピペ

(考察)②と同様、記事を見られた形跡はないが計測できるツールあり?

(修正)プライバシーポリシーとお問い合わせをnoindex、nofollowへ(※後日この作業は不要だと分かりました。3回目の審査時は戻しています。)

オリジナリティ

(考察)記事タイトルが他サイトと似ているものが多い。オリジナリティがないとみなされた可能性あり。ブログの書き方などは、多くのブロガーさんがすでに書かれていますので難しいのかもしれませんね。

(修正)特化ブログと見えるような記事を作成(専門である数学を題材にした記事を連載で書き始めました。)

⑥ブログのテーマがわかりにくい

(考察)色々なテーマの記事を2つずつくらい書いていました。転職2記事、副業2記事、ブログについて4記事といった形です。これでは全く特化ブログには見えませんよね。

(修正)以下の5つです。

カテゴリー数を整理し、シンプルな名称にしました。

②ヘッダーにメニューバーを作成し、どのような記事が掲載されているのか、メニューから分かるようにしました。

プロフィールと記事内容がつながるように修正し、記事の信頼性を上げました。

④パーマリンクをすべて「カテゴリー/投稿名」に変更しました。(※パーマリンクの変更はインデックスに影響を与えるため、慎重に判断してください。特にする必要はなかったのではないかと今は思っています。)

⑦その他

(修正)

・フォントを変更し読みやすくしました。

固定ページのサンプルページ(公開となっていた)を削除しました。

(継続)

・広告は継続して掲載していません。

・外部リンクは最小限で載せていました。

3. アドセンス審査2回目

改善は続く!

1回目の審査不合格から1週間後、2回目の審査をリクエストしました。申請から3日後にアメリカからアクセスあり。1週間後、2回目の不合格通知がきました。このときはアメリカからの2度目のアクセスはありませんでした。

①2回目審査中の対策

Googleサーチコンソールのエラーの解消 →エラーの対象となった設定を変更しサイトマップを再送信(※審査結果が出るまでにエラーは解消しませんでした。)

存在しないURLを一時的にクローラーから除外しました。安易にパーマリンクの変更はしない方がいいですね。

・プロフィール背景とプロフィール画像をオリジナルに変更しました。

②2回目不合格後の対策

インデックスのリクエスト

パーマリンクの変更で記事がインデックスされなくなったため、投稿している記事が検索に表示されるまで待ちました。

コピーコンテンツチェック

以下の参考サイトを利用して、公開している記事のチェックを行いました。チェックの結果はすべて「良好」でした。

カテゴリーに階層を作り、カテゴリー内の記事数を増やす

カテゴリー内の記事数を増やすことで、特化型ブログであることのアピールをしました。

メニューに階層を作り、記事を探しやすく

Googleのユーザーファーストの方針にあわせて、ユーザーが使いやすいメニューを目指しました。

その他

プライバシーポリシーを修正しました。具体的には、広告非掲載のため広告についての文言を削除しました。また、前回設定したnoindex、nofollow は3回目申請の前にはずしました。

インデックスが10記事を超えたので、3度目の正直で再申請!2回目の不合格から5日後の再挑戦です。

4. アドセンス審査3回目

原因がわからないと不安に…

3回目審査中の合格対策

・記事の日付表示を公開日ではなく更新日表示へ変更

しかし、3回目の不合格通知は早く申請から4日後には届きました。アメリカからのアクセスもありませんでした。

ワヲン
ワヲン

審査期間が減っている!

(またも門前払い?)

やはりアクセス数が必要なの?

合格された方の体験記を読んでみると、審査期間約1日で合格の通知が届きましたという方が結構な数いらっしゃることに気が付きました。審査期間が長いときは修正を見られていて、合格のときは審査期間が短いのではないか?と勝手な解釈をし、現状を前向きに捉えていました。

そして、修正する箇所もあまり見当たらないし「アクセス数がやっぱり最近は必要なのかも?」としばらく申請を控えることに!

5. アクセス数0でもアドセンス審査合格!

閃き
もしかして!

3回目の不合格後は、アクセス数が増えるのを待つ予定でした。しかし、プライバシーポリシーの修正中にリンクの間違いが判明し、「もしかして、これが原因だったかも?!」と再申請を決意しました。ちょうどそのタイミングでGoogleサーチコンソールのエラー検証も完了しエラーが0になりました。

3回目の不合格後から4日後でした。アクセス数が心残りでしたのでダメもとで再申請をしたところ、翌日には「合格」の通知が届きました!

この期間には、トップページへアイキャッチ画像を設置しどのような目的で書いているブログなのかわかりやすくしました。また、各記事のタイトルも見直し修正を入れています。

6.【まとめ】Googleアドセンス審査合格対策リスト20

【記事について】

・1記事2000文字以上

・10記事以上かつインデックスされている状態

・コピーコンテンツがないかのチェック

・オリジナリティのある記事または特化ブログがよい

・プライバシーポリシーはコピペ可能だが不要な箇所は削除する。

・リンク先にエラーがないか確認をする。

・フォントや文字の大きさは読みやすいものに。

・記事のタイトルも他サイトと重複しないように。

【サイトの構成】

・メニューを設置。階層があれば階層も作成。

・プロフィールを作成。画像はオリジナルのものを。

・プロフィールの内容と記事に整合性を。

・お問い合わせを作成

・プライバシーポリシーを作成

・カテゴリーはわかりやすく記事数を2以上に。

・サンプルページは公開せず削除

・トップ画面にアイキャッチ画像をいれてブログの内容が一目でわかるように。

【クローラー対策】

・Googleサーチコンソールのエラーは解消しておく。

・存在しないURLはクローラーから一時的に除外

【その他】

・アクセス数は0でも大丈夫!

・アフィリエイト広告は掲載していませんでした。

・外部リンクは掲載していました。リンク先は信頼のおけるところを。

何回も不合格が続き、自分には無理なのではないかと自信をなくす日もありました。しかし、この審査の修正のおかげで一気にブログのスキルは上がったと思っています。合格してしまえば、また努力を怠るかもしれません。これからが本当の勝負ですので謙虚に勉強していくつもりです。

これから審査を受けられる方「絶対にあきらめないで!」努力を続けていれば、必ずスキルと合格の両方を勝ち取れます!

GOOD LUCK!

それでも、ブログを続けているとモチベーションが下がる日もありますよね。そんな日は、ブログを続けるための記事を読んで、モチベーションの波が上がるのを待ちましょう。

私は、ブログを始めたばかりでしたのでアクセス数0の時期とも重なり「楽しくないなぁ」と思うこともありました。もし、アクセス数0で悩んでいる方がいらっしゃれば是非次の記事もお読みください。

初心者ブログ1ヶ月目 ブログアクセス0・収益0は当たり前! 脱初心者のコツは「記事の追加と更新」【挑戦1ヶ月目】 初心者ブログ2ヶ月目 【脱初心者ブログ】ユーザーファーストとは? スキルアップに専念!【挑戦2ヶ月目】