⚠️ 記事内に広告を含みます

【初心者ブログSEO】3ヶ月目で検索上位表示2位に!魔法のリライト(記事更新)とは?

リライト

初心者でも簡単に上位表示させる魔法があるんです。それがリライト(記事更新)です。私はこの方法でブログ開始3ヶ月目で検索表示2位をゲットすることができました。

クマ坊
クマ坊

魔法?

僕にも使える?

ぴよこ
ぴよこ

誰でも簡単にできるんです!

クマ坊
クマ坊

えー!!

そんなの教えちゃっていいの?

SEOが大切とかって言われてもなんだか難しいですよね?やっぱり勉強しないと、初心者でも簡単にできて上位表示できる方法なんてないですよね?

それがあるんです!あったんです!まだ、SEOもわかっていないときにやっていたことが結果をだしたんです。

そして、それがSEO戦略になっていたんです。それでは順に解説していきますね。

この記事の内容

・リライト(記事更新)とは?

・リライト(記事更新)の方法

SEO戦略になる理由

この記事を書いた人

国立大学理学部卒業。教育職13年経験、その後転職し現在は事務職。急速に変化するデジタル社会での生き残りをかけ、Webリテラシーを勉強中。独学で勉強されている方を応援し、独学の推進へとつながる記事を執筆中。

ワヲン

① リライト(記事更新)とは?

更新
リライト(記事更新)とは?

リライト(記事更新)とは、すでに公開した記事を修正することです。特に初心者のうちは、文章力もないですし記事の構成も読みにくく、修正すべき箇所はたくさんありますよね。

ブログを書き続けていれば、必ず文章力がついていますので、リライトの際は「なんだこの文章は?恥ずかしい~」という気持ちになると思います。

しかし、その恥ずかしいという気持ちが重要です!

恥ずかしいという気持ちがあるということは、今ならそのような文章は書かない、つまり文章力が上がっているということです。

逆に、恥ずかしいと思わなければ、特に文章力が成長していないということにもなります。

クマ坊
クマ坊

文章を見直して書き直せばいいの?

ワヲン
ワヲン

文章の修正、

それに少しSEOを加えていきますよ!

② 3ヶ月目で検索表示2位になった魔法のリライト

検索表示2位!

0. 基本のリライト

リライトの一番の基本は文章です。私の記事は、一文が長すぎたり、主語述語がおかしかったり「てにをは」もまだまだでした。

まずは、文章を読み直し、長すぎる文を短くし読みやすくしましょう。また、段落の中にいくつもの文章があると、文字の塊と見えるので圧迫感を与えます。

特に、スマホ表示では圧迫感はさらに強まりますので、こまめに改行、スペースを入れましょう。

文章だけでなく、記事の内容を見直しましょう。自分の体験談ばかりになっていませんか?体験談にプラスして、読んだ本や論文の引用を入れてみたり、信頼があるサイト(例えば国の機関や大手企業など)の被リンクを入れてみたりしましょう。

記事の中身が深まれば、読者にとっても答えが見つかる記事になります。

広告を貼っている場合は、広告の量や貼る位置に気をつけましょう。私は広告が多い記事はあまり読みません。記事の内容が頭に入ってこないんですよね。記事の流れで必要な広告であれば適度に入れて良いと思います。

文章が終わった後は、次に画像を入れましょう。文字ばかりの文章は読みにくいですよね。できるだけ記事の内容に合う画像を入れます。

画像はオリジナルが最も効果的ですが、苦手な方は無料のイラストや写真のサイトを利用できますので安心してください。私は、ほとんどがCanvaイラストAC/写真ACで作成しています。

Canva Pro無料イラストなら【イラストAC】

余力があれば、記事の内容をまとめた画像を入れるとより効果的です。私の下手くそな絵ですが、参考までにご覧ください。ふるさと納税の仕組みを絵に書いて解説しています。

ふるさと納税 【図解】衝動買いしてない?ストレス発散で買い物するなら「ふるさと納税」がおすすめ※納税者限定です。

ここからは少しSEOのテクニックを使っていきましょう!

1. リライトする記事を決める

リライトする記事はGoogleサーチコンソールの上位クエリを利用します。私の場合は記事も少なく、クエリに表示される項目も少なかったため、表示された記事をリライト記事にしました。

リライトを続けていると、平均掲載順位がどんどん上がっていくのが分かりました。ブログを開設した初期はアクセス数も0、収益も0という状態でしたので、この平均掲載順位が上がっていくことだけが心の支えでした。

リライトを始めて1か月経った頃、ある検索ワードで9位と表示されました。びっくりして、すぐにGoogle検索をしたのを覚えています。しかし、5ページ目まで見ましたが見つかりません。あのデータは間違い?と思って、少し浮かれていた気持ちが落ち着いてきたそのときでした。

1ページ目の一番下に私の記事があったんです。1ページ目にはないと思い込み、2ページ目から自分の記事を探していたようです。それから続いていたアクセス数0は終わり、ついに0→1へ変わりました。

しかし、その後はあまりアクセス数は伸びず、検索表示が14位へ落ちてしまいました。それをきっかけにすぐリライトを行いました。次のリライトは今回説明しているSEOを意識したリライトをしました。すると一気に2位に表示されました!

2. 記事のタイトルにキーワード

記事のタイトルを決めるときは、キーワードを入れていますか? 読者がGoogle検索などで調べるワードのことですね。検索が多いキーワードをタイトルに入れることで、検索表示の回数が多くなります。

どのようなキーワードが検索されているを調べるために、私はラッコキーワードUbersuggestを使用しています。

3. 記事のタイトルと見出し(h2・h3・h4)をつなげる

タイトルが決まったら次に見出しです。タイトルとつながるような見出しに変更します。私はタイトルばかりに力を入れていたので見出しは盲点でした。

記事の内容は主にタイトルと見出しから判断されます。タイトルと見出しが全然違う場合、検索するクローラー(記事を検索してくれるGoogleのロボットみたいなイメージ)が何の記事か判断できなくなります。

文章力がある人ほど上手な比喩表現を思いつかれるでしょう。また、日本人であれば、自分が思いつかない比喩表現を見ると「すごい!なんて頭がいい方!」と思うかもしれません。しかし検索クローラーでは日本人特有の比喩表現が何を表しているか判断できないということですね。

この記事の見出し(目次になっています)を見てみてください。タイトルに含まれる言葉を少なくとも1つは入れています。h3見出しでは含められていませんが、比喩を使わずに簡潔にブログのことだと分かるような見出しにしています。

4. 記事の書き出しが最重要

たとえ上位表示されたとしても読者が記事をクリックしてくれるとは限りません。読者は最終的にどこを見て記事を選択しているのでしょうか。

タイトルの次に見るのは「タイトルの下に小さく表示される文章」です。ここを「ディスクリプション」といいます。下の赤い箇所です。

ディスクリプションとは

WordPressの場合は、投稿欄の抜粋に入力することでディスクリプションを指定することができます。

抜粋
ディスクリプション入力はここ!

私はいつも指定していません。指定していない場合は、投稿の先頭110文字(日本語の場合)を使って抜粋が自動生成されます。

そのため、このディスクリプションが重要となるんです。どの記事を読むか決める際に必ず参考にされる箇所です。

また、記事をクリックした後も、冒頭の文章でその後の記事を読んでもらえるかが決まります。ここでハッキリとこの記事のポイントを書き、感情的にも読みたいと思わせる文章を考えましょう。

5. 内部リンクでパワーアップ

リライトする記事と関連する他の記事があれば、内部リンクを貼りましょう。公開時にはまだ書いてなかった関連記事が増えているかもしれません。リライトする際に内部リンクを貼れる箇所がないかチェックをしておきましょう。

内部リンクを貼ることで、読者は読みたい記事を簡単に見つけることができます。また、お互いに結び付きあった記事は、こんなに特化した情報があるぞと一丸となって検索クローラーにアピールします。

6. 画像を圧縮

今はスマホのカメラも性能が良くなり画像が良くなりましたよね。これっていいことばかりではなくて、気づかない内に結構容量が大きくなっている場合があります。

特に、画像が多い記事は評価が高まりますので、画像を掲載し過ぎてページの読み込み速度が遅くなってしまっては本末転倒です。

画像を圧縮するには、Web上で圧縮してくれるサイトプラグインなどがあります。私はWeb上で圧縮してくれるサイトTinyPNGを使っています。圧縮したい画像をドラッグするだけで簡単にできます。もちろん無料ですよ!今後プラグインも入れたいと思っているのでそのときはまた記事で紹介したいと思います。

7. 画像の設定

画像を設定する際には2つ注意点があります。

①画像にも名称をつけること

②画像の代替テキストを入力しておくこと

代替テキストとは、何らかの理由でその画像が表示されない場合に「ここにどのような画像があったのか」を説明してくれる言葉です。

この名称や代替テキストもSEOや読者ファーストの視点で評価されるポイントとなります。SEOを勉強していると毎回Googleの読者ファーストの徹底ぶりに驚かされます。私も徹底した読者ファーストを目指していきたいと毎回強く思わされます。

8. 公開日ではなく更新日を表示

記事の公開日を表示している場合、せっかくリライト(記事更新)をしてもそれが読者には伝わりません。必ず更新日を表示させておきましょう。

読みたい記事を探しているときは、新しい情報の方がいいですよね。特にWebの世界は目まぐるしい早さで変化していきます。常に勉強しリライト(記事更新)していく必要があります。

9. 忘れずにインデックスリクエスト

最後に忘れずに行うことが「インデックスのリクエスト」です。超初心者の方はまず自分の記事がインデックスされているかを確認しましょう!

方法は簡単です。Google検索で「キーワードの代わりに自分のサイトのURL」を入れてみてください。インデックスされていれば記事が表示されます。

私もブログを始めた頃は、なかなか自分の記事がインデックスされずやきもきしていましたね。毎日Google検索で自分のサイトを調べていました。

しかし、簡単にインデックスする方法があったんです!それが「インデックスをリクエスト」するという手法です。一度に多くのリクエストをするとスパム等に間違えられますので、1日に5記事程度が良いかと思います。私は1日に7-8記事行ったことがありますが、結局数記事しか反映されませんでした。今は多くても1日に3記事程度しか行っていません。

インデックスリクエストは、Googleサーチコンソールで行います。Googleサーチコンソールを開き、上部にある虫眼鏡マークのURLを検査のところに更新した記事のURLをいれるだけです。そのあと「記事を更新しましたか?」と表示されますので「インデックスをリクエスト」をクリックしてください。

URL検査

少し誤差はあるかもしれませんが、次の日には更新されていることが多いです。

リライトの手順

①Googleサーチコンソールでリライト記事の決定

②タイトル、見出し、冒頭文(ディスクリプション)に統一性

③②にあわせて記事の内容を修正(文章、内容の校正)

④広告や画像、内部リンクの配置を調整

⑤インデックスリクエスト

③ SEO戦略になる理由

閃き
なるほど!SEO

SEOでは、E-A-Tと言われる3つのE(専門性)A(権威性)T(信頼性)を意識する必要があります。

詳しくは、【初心者ブログ1ヶ月目】アクセス数0収益0は当たり前!にまとめていますので、是非お読みください。

初心者ブログ1ヶ月目 ブログアクセス0・収益0は当たり前! 脱初心者のコツは「記事の追加と更新」【挑戦1ヶ月目】

記事を常に更新(リライト)することで、その記事は新しい情報へとメンテナンスができているとみなされます。これはE-A-TのT(信頼性)につながるんです。

もちろん文章自体も読みやすくブラッシュアップされていますし、記事の内容もより深く専門的になっているはずです。E(専門性)やGoogleが大事にしている「読者ファースト」にもつながりますね。

これがSEOとなる理由です!

④ リライト(記事更新)のまとめ

まとめ
リライトのまとめ

リライトは、①文章自体を改善すること、②記事の内容を改善すること、そして③SEO対策としてするものに分かれます。

きっとこの記事を読まれている方はアクセス数も気になっている方でしょう。アクセス数を増やしたいと思っているならば、必ず③のSEO対策が必要です

記事数をまず増やしたいと思っているのに面倒くさいと思われる方もいるかもしれません。しかし、このリライトは記事数を増やすことよりも重要です。

リライトをしなければ、上位表示されるまでに時間がかかってしまいます。逆に言えば、こまめにメンテナンスをすることで初心者でも簡単に上位表示が可能になります。

ブログは収益を生み出すまでに時間がかかるものです。それを待てずにやめてしまう方も多いですよね。コツコツとやることが成功のコツです。

しかし、リライトは比較的早く成果が出ます!コツコツとじゃ待てないという方にとっても最善の策です。是非、今日一つでもリライトをやってみましょう。

もう少しリライトについて深く学びたいと思った方のために、おすすめの本を紹介します。

まず①の文章力を上げるためのおすすめの本は「新しい文章力の教室」です。筆者は著書の中で「いい文章とは、最後まで読まれる文章」と言われています。まさにブログにはうってつけの本なんです。また、文章力を上げる技術もまるで添削を受けているかのような、具体的な例で説明されています。私も定期的に読み返すようにしています。

③のSEO対策に興味がある方は、「世界一やさしいブログSEOの教科書1年生」です。このシリーズは他にもありますので、似たような表紙を見たことがあるかもしれませんね。初心者向けに書かれたものですので、SEOを初めて勉強する方におすすめです。

また、「沈黙のWebライティング」もおすすめです。読書が苦手な方でも、マンガ風に書かれていて、楽しく読み進めることができますよ。

本で勉強した後は、すぐ実践しましょう!ブログは勉強をしたことをすぐ実践できます。そして、すぐ成果が出ます。自分の努力や実力がこんなにはっきりわかるものはありません。楽しいですよね。

「初心者ブログの悩み」「初心者ブログ1ヶ月目」「初心者ブログ2ヶ月目」について書いた記事もおすすめです。是非、一緒に勉強していきましょう。